自律神経– tag –
-
【嗅覚の話】クリスマスのアロマブレンド
大人もクリスマスは楽しみたいですね。クリスマスパーテーでピザやケーキを食べるよりは、シックに雰囲気を味わいたい。そんな香りです。 aromabouquetさんの作品です。 キリストの誕生のときに3人の博士が贈り物を携えベツレヘムへ行ったというお話があり... -
鍼灸との相乗効果【立秋からの「ピロースプレー」】
施術室の枕には、aromabouquetさんに作ってもらったアロマスプレーで香りをまいています。 エタノールをいれて作って頂いているので、揮発性が高く、軽やかに香ります。 【立秋からのピロースプレー】 立秋のピロースプレーは、【疲れた思考を鎮めて、リラ... -
2023年立秋とからだと注意点【東洋医学と季節】
2023年は8月8日立秋です。夏の土用に土用で季節の変わり目に順応するよう体を労れましたか。土用がやっと終わったかとおもったら真夏のような暑さでも、暦の上では秋になります。日の入りが早くなって秋の気配を体では感じていきます。 季節の変わり目と... -
夏至前後のアロマブレンド
サロンレセプションでは、アロマブレンドを炊いています。 aromabouquet22 さんブレンドの夏至前後のアロマは"Bonne nuit"です。 私のこの香りの印象は”優雅な女性らしさ”です。が、ブレンドされたオイルには、効能がぎっしり詰まっていますので、 詳しく... -
関係ないと思っている【こんな症状】は自律神経の乱れ
気温の変化が激しい時期にはくしゃみと鼻水が急に出たり、回数が続いたり、一気に鼻がつまったりします。 風邪でもないのに何でだろうと思うことはありませんか。 【思い当たる原因がないこんな症状【自律神経の乱れ】】 「今日、何をしたかしら?」... -
歯が関係してる!【自律神経の乱れ】
自律神経が乱れやすいのは、季節の変わり目や気圧の変化、生活リズムだけではないのです。自律神経の乱れは関係ないと思っているこんな症状からもわかります。 【意外と知られていない 【自律神経の乱れ】の原因 】 アマルガムなど口の中につまって... -
私の体質は何を飲んだら良いでしょう?
施術コース後にお飲み物をお出ししているのですが、 今日は、飲み物のお話です。 【私は、どんな飲み物を飲んだら良いですか?】 「普段は、紅茶やコーヒーを飲んでいるのですが、お茶が良いですか?どんな飲み物がいいですか?」という質問を頂きます。 ... -
自律神経の乱れを調整する3つの部位
春めいた感が過ぎて、木々のこもれびが初夏を思わせたと思ったら、 通り越して一気に寒くなったりと体が追いつきませんね。 さて、寒暖差が激しいと体温調整がうまくいかず不調者さんも多い時期、自律神経の問題が増えています。 【自律神経が問題で起きる...
12