ブログ– tag –
-
PayPayが使えるようになりました
お知らせスマホ決済サービス「PayPay」が利用可能となりました。「PayPay」アプリから、店頭のQRコードを読み取ることで支払い完了となります。ぜひご利用くださいませ。 -
【参考】台座灸種類・価格
セルフケア情報その方に適した燃焼温度を選びましょう。熱感や臭いはそれぞれ違いますので、参考までに載せておきます。熱ければよいということではありません!不明な点はどうぞお聞きください。熱さ控えめ 皮膚の薄い方、感受性の高い刺激量を方向けせんねん灸オフ ソ... -
積極的なセルフケア【火を使うお灸ー台座灸ー】
セルフケア情報施術効果を維持するために施術の間隔頻度をお伝えしています。まれにそれより間隔を空けたいといった場合、次回の施術までに積極的なセルフケアをお願いしています。いちばん維持できるのは、【火を使うお灸ー台座灸ー】です。台座灸はメーカーごとに様々... -
”胃のもたれ””食べ過ぎ””飲みすぎ”になりやすい時期をご存じですか?
生活のヒント土用に食べる量を減らすなどで消化の働きに力を使うことを減らし胃腸を労わると、 その分の力で次の季節にカラダが順応しやすくなると言われます。 -
2021年1月感染拡大防止策を改めました
お知らせ【感染症対策まとめました】ご協力の程よろしくお願い致します。【以下の施術を停止します】マスクを外す美容鍼骨盤整体の新規受付(既存の方は可)【ご自宅での検温】施術当日、または前日にご自宅で検温お願いします37℃以上あった場合はLINEでご連絡くだ... -
わたしのケア 【2021年寝る前ルーティーン】
鍼灸師徒然【2020年の寝る前ルーティーン】2020年2月から、寝る前のルーティーンで行っていたのは【音叉】体調面だけでなく、心身面にもとても良い効果が現れていました。9月までは毎晩していたのですが、だんだんと週2回程で落ち着いてきて頼りにしてました。ときど... -
たった1回!こんなに改善&運動効果がUP↑
運動実は自粛生活の開始から感じていたのですが、鍼と灸をすれば緩和するのでそれで過ごしていました。ただ、一か月位経つと再び四頭筋に凝りが現れてきて骨盤周りのぎこちなさが気になっていました。2,3日前から歩くときに内転筋が使えていない違和感も出てき... -
痛くて動かせない!涼しくなると起こる痛みと要チェックポイント
季節夏前から不養生をしていた人は、”急に!”それぞれの弱いところ痛みが出ます。 この痛みは8月中下旬あたりから出てきます。早い場合、立秋から起こり、