ブログ– tag –
-
2023年の春土用はいつ?体調で気をつけることは?
土用に食べる量を減らすなどで消化の働きに力を使うことを減らし胃腸を労わると、 その分の力で次の季節にカラダが順応しやすくなると言われます。 -
花粉症で熱っぽくだるい人の対処法は
日本人の1/4いると言われる花粉症。花粉症に悩まされている人は、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどさまざまな症状が現れます。そのほか、頭痛や倦怠感、悪寒、発熱なども起こるとされています。 抗アレルギー剤を飲まなければ辛い人は多くいらっ... -
2023年の冬土用はいつ?気をつけると良いことは?
土用に食べる量を減らすなどで消化の働きに力を使うことを減らし胃腸を労わると、 その分の力で次の季節にカラダが順応しやすくなると言われます。 -
【嗅覚の話】クリスマスのアロマブレンド
大人もクリスマスは楽しみたいですね。クリスマスパーテーでピザやケーキを食べるよりは、シックに雰囲気を味わいたい。そんな香りです。 aromabouquetさんの作品です。 キリストの誕生のときに3人の博士が贈り物を携えベツレヘムへ行ったというお話があり... -
嗅覚異常は放っておかないで【女性の嗅覚とアロマの効能】
にのみや鍼灸室では、感覚を大切にしています。 鍼灸で体感覚 コースの最後にお出しするその方に合ったお茶で味覚(薬膳の意味もあります) 音叉(振動・波動)の聴覚 サロン内と施術室のアロマで嗅覚 これらを体感して頂いていますが、ここではなぜ嗅覚を... -
【嗅覚の話】冬のはじまりのアロマブレンド
aromabouquetさんの今月の香りは「コワントローティー」 急に寒くなったので、皆様の心も身体もポワンと暖かくなりますよう、ブレンドしました。 コワントローというお酒は、ビターオレンジとスイートオレンジの果皮をふんだんに使ったリキュール。柑橘の... -
【お金の浪費】や【暴飲暴食】にココロが負ける理由
【脳の癖で欲望に心が負ける】 欲望にまかせた【暴飲暴食】や【お金の浪費】など これらは、あなたの内にある恐怖やストレスが絡み合ってしまった行動の証。 潜在的に出来事と感情を結びつけていて、脳の本来の機能を弱めてしまったために起こります。 コ... -
土用の【胃のもたれ】【食べ過ぎ】【飲みすぎ】を放っておくとどうなりますか?
土用は、胃腸の調子が狂うのでいつもよい食べ過ぎたり、飲みすぎたりしてしまいがち。気をつけたつもりが、食べ過ぎてしまったかもしれません。 元に戻していけばよいのですが、戻せないとか胃腸の調子を見過ごすとどうなるのかお伝えします。 【【食べ過...