ブログ– tag –
-
土用に気をつけると良いことは?
土用に食べる量を減らすなどで消化の働きに力を使うことを減らし胃腸を労わると、 その分の力で次の季節にカラダが順応しやすくなると言われます。 -
夏至前後のアロマブレンド
サロンレセプションでは、アロマブレンドを炊いています。 aromabouquet22 さんブレンドの夏至前後のアロマは"Bonne nuit"です。 私のこの香りの印象は”優雅な女性らしさ”です。が、ブレンドされたオイルには、効能がぎっしり詰まっていますので、 詳しく... -
関係ないと思っている【こんな症状】は自律神経の乱れ
気温の変化が激しい時期にはくしゃみと鼻水が急に出たり、回数が続いたり、一気に鼻がつまったりします。 風邪でもないのに何でだろうと思うことはありませんか。 【思い当たる原因がないこんな症状【自律神経の乱れ】】 「今日、何をしたかしら?」... -
歯が関係してる!【自律神経の乱れ】
自律神経が乱れやすいのは、季節の変わり目や気圧の変化、生活リズムだけではないのです。自律神経の乱れは関係ないと思っているこんな症状からもわかります。 【意外と知られていない 【自律神経の乱れ】の原因 】 アマルガムなど口の中につまって... -
好評につき【脳のキネシオロジー】キャンペーン価格です
無意識=潜在意識のブロックの解放をしています。 セッション中、苦手なことなど悩みを頭の中でイメージするだけ。口に出して詳しく話す必要はありません。 好評につき10月末まで 8800円 11月から値上げします 【脳のキネシオロジー】 キネシオロジーと... -
梅雨時の痛みや体調不良の原因は?
梅雨に入ったり、梅雨前の天候不順で気圧が低い天気の時になると身体が重くなりますよね。古傷の痛みやだるさといったなんだかわからない体調不良になってしまうと悩んでいませんか? 例えば、天気痛や気象病といわれる頭痛や腰痛。雨が降る前にどっと症状... -
体の中が水浸し?その水とは何か知っていますか
むくみって何?むくむ原因はいろいろありますが、簡潔に分類してむくみの原因の「体の中は水浸し」なのです。その水分について詳しく書いていきます。 梅雨の季節で決まって痛みがでる、古傷がうずくについてむくみと関連します。 【むくみの元の水分や液... -
私の体質は何を飲んだら良いでしょう?
施術コース後にお飲み物をお出ししているのですが、 今日は、飲み物のお話です。 【私は、どんな飲み物を飲んだら良いですか?】 「普段は、紅茶やコーヒーを飲んでいるのですが、お茶が良いですか?どんな飲み物がいいですか?」という質問を頂きます。 ...