ーワクチン接種済み方へお願いー

ゆらぎケアコースー女性のホルモンバランス調整ー

ゆらぎ期のホルモンバランスで疲れやすい女性に
【欠かせないケア】をセットにした特別なコース

目次

【女性のゆらぎ】ホルモンの切り替る時期とは

イライラする気分の落ち込み不眠、ホットフラッシュ、尿漏れ、肩こり背中の痛み頭痛、手首の痛みなど更年期女性のイメージ

女性は、個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を”更年期”といいます。

年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。

ただ、更年期の症状はエストロゲンの減少だけでなく、心理的な要因(仕事や家庭環境など)も複雑に関与するため、個人差が激しく、全身のあらゆる箇所にあらわれます。

【女性のゆらぎケア】更年期の症状とは

更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。

日本人の更年期女性にみられる不定愁訴として肩こりや疲れやすさが多く報告されています。

下の図は日本女性の更年期症状発現の割合を示したものですが、更年期症状特有ののぼせ、発汗などといった症状も25%以上の女性にみられています。

これをみると、更年期女性はエストロゲンの急激な低下の影響を受け、何らかの形で症状が出ていることがわかります。

【女性のゆらぎケア】更年期の原因

更年期症状の原因について、ここではさらに詳しく解説していきます。

症状に個人差があるのは、その人の性格・気質やおかれている環境に左右されるためですが、大きな原因は加齢に伴う身体的な変化であるといわれています。

月経と2つのホルモン

卵巣からは女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンとプロゲステロンが分泌されます。
女性ホルモンの分泌について詳しくはこちらから
エストロゲンの働きで、子宮内膜が厚くなり受精卵の着床準備をします。
子宮内膜が厚くなると下垂体からFSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)という性腺刺激ホルモンが急激に放出されます。
排卵直前にはLHが通常の数倍のピークをつくることにより、排卵がおこります。
排卵後の卵胞は黄体となりプロゲステロンが分泌され、受精卵の着床のための環境をつくります。
着床しなかった場合、黄体は萎縮し、子宮内膜は剥がれ落ちます。
これが月経です。

エストロゲンの働きで、子宮内膜が厚くなり受精卵の着床準備をし 子宮内膜が厚くなると下垂体からFSH(卵胞刺激LH(黄体形成性腺の刺激ホルモンが放出される

更年期の女性ホルモン減少

更年期を迎えると卵巣機能は低下する為、若い時と同様にエストロゲンを分泌できなくなります。
そのことによってホルモンバランスが崩れてしまいます。

女性ホルモン(その中でも卵巣から放出されるエストロゲン)は単に生殖に関わっているだけではなく、女性の身体の様々な臓器に働きかけ多くの役割を演じています。

更年期以降の女性における卵巣機能とエストロゲンの欠乏の変化には、下の図のように症状と時間に関連性がみられることがわかっています。

そうなることで起きる体の症状が更年期症状です。まず、エストロゲンの低下と欠乏に伴いホットフラッシュや発汗が早期に出現します。このような自律神経失調症状が出た後に、倦怠感、うつ、不眠などの精神症状が出現します。

一方で、エストロゲンの働きかけを失った臓器の変化として泌尿生殖器の萎縮、骨量減少、脂質異常症、動脈硬化が徐々に進行していきます。そして他に、以下のエストロゲン欠乏による諸症状の図からもわかるように循環器系、泌尿器系、精神神経系の症状が更年期以降一気に増えてきます。

エストロゲン欠乏による諸症状

更年期ラボ https://ko-nenkilab.jp/menopause/about03.html

女性ホルモンの分泌指令を出し続ける脳の部位

女性ホルモンは、脳の視床下部からの指令により卵巣から分泌されます。この視床下部がポイントです。

視床下部はさまざまなホルモンの分泌をコントロールするとともに、
体温調節や呼吸、消化機能の調節、精神活動などを司る自律神経のコントロールセンターなのです。

ところが、卵巣の機能が衰えると、脳がいくら「ホルモンを出せ」と指令を出しても分泌されません。すると、脳がパニックを起こして通常の何倍もの指令を出すために、異常な発汗、イライラ、めまいなどの症状があらわれるのです。

女性ホルモン減少で脳が混乱してしまうと、自律神経も乱れやすくなるのはこのためといわれます。

更年期障害と自律神経失調症状が同じ関係を女性ホルモンの分泌の脳の視床下部構造の絵

ゆらぎ期の女性は、頭痛、肩こり、首凝り、五十肩、腰痛、股関節痛、腕が痛い、手首が痛い、または、それらの動きが悪い・動かない・動かしにくい等が起こりやすくなりますが、脳からの指令を受信する部位に症状が現れれば、さらに血流障害や関節と筋肉の硬化が起こりやすくなります。

プレ更年期・更年期は【ゆらぎ期】

更年期はココロとカラダの変化が現れる

以下のようなゆらぎ期特有のご経験や心あたりがないか、
下記の症状を一度チェックしてみてください。

【更年期】 に
起こる症状

更年期女性の 突然の汗・疲れやすい・夜眠れないイライラ気分の落ち込み首肩の痛み腰痛などが不定愁訴が生じるイメージ

生理周期の症状

  • 排卵時の体調不良
  • 生理痛・生理時以外の痛み
  • 生理周期の
    乱れ
  • 貧血傾向
  • 経血量が多量
  • 出血が少ないかと思えば
    突然出血する

自律神経症状

  • のぼせる
  • 汗をかく(特に上半身)
  • 寒気
  • 冷え症
  • 疲れやすい
  • 突然ドキドキする
  • 胸痛・息苦しさ
  • 頭痛
  • 肩こり
  • めまい

精神症状

  • イライラ
  • 怒りっぽい
  • 情緒不安定
  • 夜眠れない
  • 目が覚める
  • 気分の落ち込み

関節・筋肉症状

  • 四十肩・五十肩
  • 腕が回らない
  • 頚が痛い
  • 手首、指の節々が痛む
  • 背中の痛み
  • 腰痛
    腰の曲げ伸ばしがしにくい
  • 骨盤周りの
    きしみ
  • 脚の痛み

その他

  • 嘔気
  • 食欲不振
  • 胃もたれ
  • 皮膚の乾燥感やかゆみ
  • 尿が近くなる・我慢できにくくなる
  • 外陰部の
    不快感

いかがでしたか?その症状、ホルモンのバランスが乱れてゆらぎ期かもしれません。

そして、当てはまる数が多いほど、お身体は辛いはず。更年期の症状である場合、自律神経を含めた計画的な対策が必要です。

【女性のゆらぎ】 の症状に対する鍼灸

【女性のゆらぎ期】 更年期の症状のつらさは、端からはわかってもらいにくく、一人で我慢しなければならないと耐えていませんか。

「病院に行って検査しても悪いところは見当たらなく、治療してもらえない」

「ホルモン剤を飲んでいるが症状は思わしくない」

「更年期の辛さや悩みは経験したことのない人にはわかってもらえない」

と悩んでいる女性がたくさん通われています。

東洋医学では女性の更年期を含めた状態を、月経不順・瘀血・それらによる精神的な不安定さ・腎精不足・腎氣の衰え・肝氣の制御・氣血両虚・任衝脈失調等と捉えることができ、お一人お一人にあった不足してるところは補い、過剰になったものは除き、適した経穴を用いて整えていきます。

東洋医学的鍼灸で使う経絡とツボイメージ図

そして、プレ更年期から更年期には関節の動かしにくさや痛みといった障害が必ずといって良いほど起こってきます。
にのみや鍼灸室では関節の痛みや動きを改善してご自身で運動できる身体づくりと更年期以降のロコモティブシンドローム予防に繋げるため整体をプラスしています。

更年期女性の施術に整体が必要な理由

女性は元々筋肉量が少ないこともあり、更年期の筋力低下は関節への負担が増してきます。

特にインナーマッスルといわれる、関節を安定させる筋肉の働きが低下します。

例:「五十肩で腕が上げられない」「膝が痛くて階段が降りられない」など

これは、川井謙太朗先生の研究論文でも
・40代から「肩甲胸郭関節」に関与する筋力が低下・・・【背中のコリ・首コリ】として現われる
・50歳から「肩甲上腕関節」に関与する筋力が低下・・・【五十肩や肩こり】 として現われる
ことがわかっています。

「健常女性 肩関節周囲筋その筋力の加齢的変化」

川井謙太朗 著 · 2005  理学療法科学

症状が軽いうちの対処で緩和されていきます。関節の動きと筋肉の神経伝達がポイントになります。

痛みや動きに問題がなければ、筋力を出すトレーニングを加えると更年期以降の身体活動のためになります。

更年期の約10年だけ我慢すればいいとそのまま10年過ごすと、いかに体の動きや姿勢に悪影響があるかということも念頭に入れておきましょう。

にのみや鍼灸室の 【女性のゆらぎケア】 4つの特徴

1. 【女性のゆらぎケア】 鍼灸

ホルモンの乱れに合わせた対応

更年期になると月経周期が乱れて、排卵日や月経開始日がわかりにくくなると共に、その周期によって症状の憎悪がおこります。

乱れたホルモンバランスを整える過程で辛い症状が起こる場合には「置鍼」でリラックス効果を高めます。症状により「置き鍼」を用いて緩和や施術の持続を助けています。

未病治 体質・体力の対応

更年期の症状やプレ更年期とひとまとめに考えず、それぞれのお身体の素因(体質)や体力、癖などが根底にありますので、その部分をしっかりと弁証して本治を行っていきます。

体質や証により、苦手な季節もありますので、その季節を先回りした治法を加えていくことで他の病に至らない未病治をも目指していきます。更年期以降の体力の低下に対して肝心と考えています。

未病治 冷えの対応

また、寒熱の鑑別に重点を置いています。更年期の症状としてわかりやすいホットフラッシュは、のぼせですが、根本に冷えがあることが多いため、寒熱の寒=冷えのある方には、冷えの対応をして未病治に導きます。

2. 【女性のゆらぎケア】 未来を快適にする身体(関節や筋肉)の動きを出す「整体」

女性ホルモンが切り替わっていくゆらぎ期・更年期を快適に過ごすため、それ以降の老年期を活動的に過ごせるよう更年期女性鍼灸でホルモンバランスの調整と身体の土台を整えていきましょう。

身体に痛みがあったり動きの制限が出ている方には、優先的に痛みや動きの改善に良い整体を行います。

自分の体の不調をコントロールして、運動出来る体に必要な整体は、嚥下や認知の対策になる手技だけを厳選して取り込んでおり、痛みはありません。

シニア向けの筋力プログラムや介護リハビリの経験からロコモティブシンドロームやフレイルといった老化現象により効果のある事前対策できる厳選したものです。

3.【女性のゆらぎケア】 脳の活動を良好にする「神経促痛」

頚椎がずれているもしくは、頚椎周りの筋肉の捻れがありますので、頚椎の調整が必要です。
頚椎の調整をすると脳からの運動神経が促通されるとともに、脳脊髄液などの循環が促されますので、【女性のゆらぎケア】がより高まります。

硬くなる筋肉を緩める方法また、どの筋肉を鍛えて動くようにしておけばよいのかにはポイントがあり、筋肉を揉む指圧するでは足りない安全性の高い手技です。体の重心をしっかり定着させて、喉舌、頭部に良い影響を与える手技です。舌位(舌の位置)を良位で安定させることも特徴の一つですので、口腔内のオーラルフレイル予防も叶う手技を取り入れています。

オーラルフレイルとは

歯科診療所における オーラルフレイル対応マニュアル 2019 年版

「鍼とお灸メニュー」とはまったく違ったコースです。お灸で冷えと血行不良に対するアプローチをして、首肩回りの滞った氣を疏通させる鍼と筋肉の緊張と頚椎のズレを整える「頚椎調整」、それぞれの状態に適した整体を組み合わせます。(オプションの①②③または、それ以外の手法など)いずれも優しい刺激です。

4. 【女性のゆらぎケア】 アロマと音叉

鍼とお灸の間に「アロマスプレー」と「音叉」で心身に働きかけます。

体感覚に嗅覚、聴覚から心地よいアプローチをします。

女性のゆらぎケアコース 女性のホルモンバランス調整

施術の流れ

①カウンセリングシートの記入

初めにカウンセリングシートに必要事項の記入をお願い致します。

その後カウンセリングで詳しくお話を伺います。

②カウンセリング

ご記入後症状や困っていることなどを伺います。

現在の症状、これまでの経過、お悩み、不安など、どんな佐些細なことでも結構です。話すことで気持ちも楽になりますし、自身でも気づいてない意外な原因なども見えてきます。

また、疑問点や不明な点があれば遠慮なく聞いてください。

お話を伺った後、お着替えをしていただきます。

③筋力の評価と状態確認

現在の身体の状態を確認します。

主な筋肉への出力の評価、痛みと動作の確認をします。

お一人お一人の悩みに合わせて全身をチェックします。

症状のある場所も、それ以外も、きちんと全身を評価することが最短での改善に繋がります。

脈診している

④脈診・腹診

ベッドに仰向けに横になっていただいて、身体の状態を両手の脈とお腹から確認します。

⑤施術

状態確認、筋肉への出力評価、脈診・腹診・カウンセリングで得られた情報からお客様一人一人に合わせて鍼・お灸・整体等オーダーメイドの施術を行います。

当院で施術を受けられた方は、ソフトな施術だと感じる事が多いようです。

強い力での揉みほぐしや患部のみの鍼ではありません。

STEP
仰向けで【鍼・お灸】

その方の脈から得た弱いところ、強すぎるところのバランスをとるための本治の鍼と

お腹の動きを出し全体の力を高める鍼、顔・頭部にあるホルモンバランスを調整するツボや経絡に鍼をします。

STEP
うつ伏せで【鍼・お灸・吸角】

更年期鍼灸では、自律神経の調整に特化した鍼を刺して置鍼と、関節・筋肉の拘縮や凝りの患部や関連する経絡のツボへの刺鍼をお一人お一人の体質に合わせて組み合わせます。

お体の状態によりお灸・吸角をします。

ストレス緩和と耐性をつけるツボを組み合わせていきます。最後に気を流します。

STEP
整体

「頚椎調整」とお一人お一人の状態にあう手技をプラスします。

ホルモンバランスが崩れ始めた女性に重要な不動関節の動きを出し、更年期女性のための整体を施します。いずれの手技も安全なやさしい刺激です。 脳から神経の伝達を促したり、脳脊髄液の循環を促すものなど 組み合わせます。

*順不同。整体のみも可

脈診している

脈診・腹診・状態の確認

施術後に再び脈とお腹、お身体の状態を確認します。

その後、お着替えとなります。 

⑦治療計画

今後の治療計画や生活上のアドバイスなどをお話しさせていただきます。

施術の効果を持続しやすくするための、自分でできる筋力トレーニングやストレッチ、

姿勢のポイントなどをお伝えさせていただきます。

体質や季節にあったお茶をお出ししています。

セルフケアにお役立てください。

全所要時間は70分です。

女性のゆらぎケアコース 女性のホルモンバランス調整料金

全所要時間70分

料金
初検料2200円(税込)
施術料 16000円 (税込)
回数券の返金は致しかねます。期限内にご利用ください。

ネットでご予約

     

    必須お名前

    必須ご年齢

    必須メールアドレス

    必須

    必須ご予約・お問合せ

    任意ご予約希望の曜日や時間帯を第三希望までご記入ください

    必須「コロナワクチンは未接種」ですか

     
    回→申し訳ありません。未接種の方のみ受付可能です

    必須ご希望コースをチェックしてください

    任意オプション

    任意お問合せ・ご相談など「相談して決めたい」場合悩まれている内容を、紹介の方はご紹介者様のお名前などお書き下さい

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    予約専用LINE

    LINEのトークからご予約・お問い合わせができます。

    下記のQRコードをスキャン、または、「@340dgxjn」をID検索し追加してください。

    LINE公式アカウントお友達追加イメージ
    https://lin.ee/tu8Qd0Q
    目次