ーワクチン接種済み方へお願いー

【お金の浪費】や【暴飲暴食】にココロが負ける理由

目次

脳の癖で欲望に心が負ける

欲望にまかせた【暴飲暴食】や【お金の浪費】など

お金の浪費イメージ

これらは、あなたの内にある恐怖やストレスが絡み合ってしまった行動の証。

潜在的に出来事と感情を結びつけていて、脳の本来の機能を弱めてしまったために起こります。

ココロで律しようとしても、欲望が勝るのです。

ストレスと脳

「ストレスと脳」(東邦大学)に書かれた内容が大変わかりやすく書かれていたので、こちらを引用しました。

ストレスと脳

ストレスは、感情や衝動を抑制している前頭前野の支配力を弱めるため、視床下部などの進化的に古い脳領域の支配が強まった状態になり、不安を感じたり、普段は抑え込んでいる衝動(欲望にまかせた暴飲暴食や薬物乱用、お金の浪費など)に負けたりするというのです。

古い脳領域である扁桃体(図1)は、ノルアドレナリンとコルチゾールの濃度が高まると、危険に備えるよう他の神経系に警告を発したり、恐怖などの情動に関わる記憶を強めたりします。

慢性的なストレスにさらされると、扁桃体の樹状突起(神経細胞から枝状に伸びて信号を受け取っている突起)が拡大する一方、前頭前野の樹状突起は萎縮します。ストレスがなくなれば、前頭前野の樹状突起は再生しますが、ストレスが非常に強い場合には回復能力が失われています。


そして、前頭前野の萎縮は、過去のストレス体験と関連していることも分かってきました。ストレスによる脳内変化が生じると、以後のストレスに対してさらに脆弱になり、うつ病や依存症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの不安障害につながると考えられています。

引用元:東邦大学
ストレスと脳イメージ

ストレスの慢性化が脳に及ぼす影響

脳のキネシオロジーでは、慢性的にストレスにさらされた脳の回路を【脳痕】と呼んでいます。

そして、情動や恐怖に関わる扁桃体が常に働く状態になります。

まずは、感情を感じなくなっている脳の状態を取り戻すために、感情のリリースを行うことから始めましょう。

この感情のリリースは、顕在意識で認識できるところから行います。

次第に自分では忘れてしまった過去の記憶が蘇り、忘れてしまった記憶や昔の出来事まで遡ります。

感情は日常的に動いています。過去だけではなく、現在進行形のストレスもリリースしていきます。

感情が浄化され始めると、潜在意識の旅が始まります。

潜在意識はいつでも自分の味方です。

感情がクリアされると、引き寄せや大きな変容が起こり出すのです。

まとめ

ストレスは、 感情や衝動を抑制している前頭前野の支配力を弱める。

長期的にストレスにさらされていると、脳の樹状突起の萎縮が起こり回復能力が失われる。

そして、前頭前野の萎縮は、過去のストレス体験と関連している。

ストレスによる脳内変化が生じると、以後のストレスに対してさらに脆弱になり、うつ病や依存症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの不安障害につながると考えらる。

潜在意識は、自分を衛るために働きますが、過剰に働き過ぎることで欲望や依存になります。

あなたは、日頃、感情を無視して押し殺していないでしょうか。

潜在意識を味方につけてより生きやすい毎日のために、ストレスを解放していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次